立木 寛彦
HIROHIKO TATSUKI
東京写真専門学校の講師を長年勤め以来、各分野の写真講師を体験して
来ました。
また、カメラメーカなどに依頼され講座を持って来ました。今では、
行政や一般企業から基礎講座から撮影技法や現像処理など現代のニーズ
に沿った講座を開いております。
【掲載誌名】
「週刊文春」「週刊プレイボーイ」「小学4年生」「小学6年生」「学習幼稚園」「主婦の友」「月刊現代」「パンプキン」「旅の手帖」「ジョイフル」「ル・ボラン」「小説推理」「JCBCARD AGE」「幼稚園ママ」「アサンテ」「ミキハウス」「yes」「パイプ」「an」「旅・写真」全国紙・公明新聞「名作の舞台」(今と昔)25回連載。「芭蕉の風景」04年8月24日~05年4月5日31回連載。「青春18きつぷ」(特集)鉄道紀行06年7月発売。「旅行読売」旅のお土産美術館4年間連載。週刊朝日「シルクロード鉄道完全走破の旅」’10年1月~4月連載。月刊「潮」にて「日本の近代を訪ねて」5年間連載。「ミュージアムへようこそ」美術館の連載8年間。「昭和の風景」日本の産業遺産5年間連載。
【ムック及び単行本】
「宮本武蔵」「百鬼園写真帖」(ともに旺文社)「誘われて二人旅」(TV朝日出版局)「伊豆箱根ガイドブック」「離島の旅」「美酒吟醸」「世界麦酒党宣言」「ふるさと味覚図鑑」(ともに双葉社)「レールウェイ」(NHK出版)「中国三国志巡りの本」「中国シルクロード」「中国北」「中国南」(ともに近畿日本ツーリスト)「忠敬と伊能図」「魚上手になる本」(ともに朝日新聞社)「THESTEAM LOCOMOTIVE」(みのり書房)「やきもの」「骨董入門」「骨董の見方」(池田書店)「デジタルペット」(ブティク社)「ヨーロッパの田舎」「インドシナの珠玉」「東欧の郷愁」(新潮 社)「宮本武蔵」河出書房新社 週刊朝日MOOK「鉄道シルクロード紀行」を発刊ほか
【写真展 写真集】
「ある日ある時」(人物)「記録への挑戦」(スポーツ)「恋・小柳ルミ子」(ベス単写真館)「宮本武蔵」(歴史)「魚 百態」(魚)「ボンド・ガールズ」(人物)長野博・森のギャラリーにて写真展〔肖像〕-それぞれの人間- 東京駅北口コンコースにて「Boso vies festa in tokyo・255」JR東日本。社団法人・日本写真家協会「The Heart of Japan」写真展実行委員会統括副委員長(JPS)「シャンソン歌手・青木レナ」立木寛彦写真集。第6回日本旅行写真家協会展「新たなる゙旅゛の始まり…」実行委員長。南アフリカ「究極の被写体」、「五彩斑爛の中国」日本中国写真芸術研究会,2013年「長野県生まれの写真家たち」写真展及び写真集「写信州」。
【CM 記念撮影】
日本タバコ産業・キャビン/JR東日本・新幹線及び雑誌プルミエ/安田生命/アーバネット/西原衛生工業所/新大和産業/神奈川相互銀行/日本旅行/千疋屋/きもの大和/内藤城・七五三撮影/ソシエ・成人式撮影 他
【審査員 写真教室経過】
東京ビジュアルアーツ専門学校 広告・報道12年間写真講師終了。八ヶ岳南麓フォトコンテスト。財団法人休暇村主催・フォトコンテスト審査委員 終了、1市3町の「霞ヶ浦帆引き船フォトコンテスト」審査委員長22年間継続中。JTB南アフリカ撮影ツアー。㈱いい旅・海外撮影ツアー。元㈱朝日旅行・朝日サンツアーズ海外撮影ツアー開催「旅なかま写真コンテスト」の審査委員長、Pentax Ricoh Family Clubフォトコンテスト選評、ペンタックスリコー銀座写真塾講師、財団法人休暇村写真教室講師、日本旅行写真家協会主催の写真教室講師。東京都中野区「なかの文化フォーラム写真公開講座」講師。
【写真添削講座】
雑誌「公募ガイド」写真講評講座(2006~2011年)。リコーフォトアカデミー写真塾写真講評。
- 有限会社 オフイス カン
- 〒177-0053
- 東京都練馬区関町南3丁目6-27
- フォレストメゾン関町弐104
- Mobile:
- 090-3526-6625
- E-Mail:
- h.tatsuki.kan@gmail.com